1. TOP
  2. WORLD1の似顔絵
  3. 似顔絵記念日・プレゼントボード
  4. ペットとの似顔絵

大切な家族だから

かけがえのない家族だからこそ、その成長と思い出を形に残す

似顔絵のお顔を事前に
ご確認いただけるようになりました

WORLD1では、お客様に安心してご注文いただけますよう、制作途中の下描き段階でのお顔を事前にご確認いただけます。
詳しくはこちら

作家:はち

今までと、これからに

お気に入りのお写真からお描きすることで、大切な思い出が蘇ります。今までの感謝の気持ちと、これからもよろしくねという気持ちを似顔絵に込めて。

作家:さかもとさやか
作家:ぐりこTOYシリーズ

大切な方への特別な贈り物に

大切なご両親・ご友人への贈り物は、大切にされているペットも一緒に。いつもどれだけ愛されているか知っているからこそ、特別な贈り物になるはずです。

作家:まあこ
作家:ebisu

旅立ってもずっと家族

今は会えないペットたちも、似顔絵の中ではいつまでも一緒に。お部屋に飾ることで、いつまでもそばで温もりを感じていただけます。

作家:miu

ワールドワンではペットも1人の家族と考え、お1人分のご料金を頂戴しております。
お描きできるペットの種類は、犬、猫の他、種類は問いません。

作家:さかもとさやか
作家:ebisu
作家:anco
作家「はち」のペットとの似顔絵
似顔絵作家「はち」

作家「はち」

お顔だけでなくて、その仕草やシルエット、すべてが愛らしいペットたち。動物好きな作家はちならではの視点で自然なその子らしさを大切にお描きします。

「はち」作家紹介ページ

Instagramにて「柴イラスト」更新中!

はちのInstagram
作家「まあこ」のペットとの似顔絵
似顔絵作家「まあこ」

作家「まあこ」

まあこの似顔絵は、まるで外国のお菓子のパッケージのような、かわいい似顔絵です。まあこの描くペットの似顔絵は、どこかやんちゃそうで、愛らしい表情をお描きします。

「まあこ」作家紹介ページ

ペット お客様の声CUSTOMER'S VOICE

「楽しみにしていた絵が届きました!」

長野県 S様

とても素敵な絵をありがとうございました。
大好きな愛犬をとっても丁寧にかわいく描いていただいて
見た瞬間、感動して涙が出てきました。

雰囲気がとてもよく似ていて
二匹居るようで見るたびニコニコしてしまいます。
さかもとさやかさんの優しい色使いが大好きです。
また機会があれば是非お願いしたいとおもいます。

続きを見る

個性豊かな作家が特別な1枚をお届け

  • haru

    haru

    透明水彩の美しい世界を描くharuの似顔絵。

    haruのペットとの似顔絵
    作家紹介ページ
  • はち-つむぎ-

    はち-つむぎ-

    お花をテーマに、たくさんの想いが詰まった作家はちの似顔絵

    はち-つむぎ-のペットとの似顔絵
    作家紹介ページ
  • 作家「nokami」

    似顔絵作家「nokami」

    シンプルな中に、繊細な表現をするnokamiの似顔絵

    作家「nokami」のペットとの似顔絵
    作家紹介ページ
  • 作家
    「フジエシュンスケ」

    似顔絵作家「フジエシュンスケ」

    みずみずしい色使いで描く写真のような「フジエシュンスケ」の似顔絵。

    作家「フジエシュンスケ」のペットとの似顔絵
    作家紹介ページ
  • フジエシュンスケ 凛

    似顔絵作家「フジエシュンスケ 凛」

    あえて装飾を省いた、凛とした美しい似顔絵。

    作家「フジエシュンスケ 凛」のペットとの似顔絵
    作家紹介ページ
  • 作家「なぎさ」

    似顔絵作家「なぎさ」

    ふんわりとした色合いで、柔らかな印象を与える「なぎさ」の似顔絵。

    作家「なぎさ」のペットとの似顔絵
    作家紹介ページ
  • 「ぐりこ
     TOYシリーズ」

    似顔絵作家「ぐりこ TOYシリーズ」

    ぴょこぴょこ動き出しそうな、おもちゃのようにかわいい「ぐりこ」の似顔絵。

    作家「ぐりこ TOYシリーズ」のペットとの似顔絵
    作家紹介ページ
  • 作家「ぐりこ」

    似顔絵作家「ぐりこ」

    ポップで元気いっぱいの「ぐりこ」似顔絵。

    作家「ぐりこ」のペットとの似顔絵
    作家紹介ページ
  • 作家「はち」

    似顔絵作家「はち」

    優しい色と幸せな空気感に溢れた「はち」の似顔絵。

    作家「はち」のペットとの似顔絵
    作家紹介ページ
  • 作家「ebisu」

    似顔絵作家「ebisu」

    線とクレヨンで描くモダンな似顔絵。

    作家「ebisu」のペットとの似顔絵
    作家紹介ページ
  • 作家「まあこ」

    似顔絵作家「まあこ」

    "かわいい!"をぎゅっと詰め込んだ「まあこ」の似顔絵。

    作家「まあこ」のペットとの似顔絵
    作家紹介ページ
  • 作家「anco」

    似顔絵作家「anco」

    遊び心を詰め込んだユーモア溢れる「anco」の似顔絵。

    作家「anco」の成人式に贈る似顔絵
    作家紹介ページ
  • 作家「彩」

    似顔絵作家「彩」

    ふんわりとした印象の淡くやさしい「彩」の似顔絵。

    作家「彩」のペットとの似顔絵
    作家紹介ページ
  • 「彩 haconiwa」

    「彩 haconiwa」

    森の中のお友達の様な、ちょこんと座った姿が愛くるしい、彩のhaconiwa似顔絵。

    「彩 haconiwa」のペットとの似顔絵
    作家紹介ページ
  • 作家
    「さかもとさやか」

    似顔絵作家「さかもとさやか」

    どこか懐かしく、キラキラと色にあふれた似顔絵。

    作家「さかもとさやか」のペットとの似顔絵
    作家紹介ページ
  • 作家「るつ」

    似顔絵作家「るつ」

    その人のありのままを伝える「るつ」の似顔絵。

    作家「るつ」のペットとの似顔絵
    作家紹介ページ
Other lineup
  • bokuno
    作家まあこ

    似顔絵作家「まあこ」

    すぐに大きくなるお子様のその時だけの姿と、思い出のモノを一緒に。“残したい”の気持ちを、かわいくやさしく描きます。

    bokuno 作家「まあこ」
    作家紹介ページ
  • 彩 baby log
    作家彩

    似顔絵作家「彩」

    赤ちゃんの成長記録、出産祝いのプレゼントに。

    彩 baby log 作家「彩」
    作家紹介ページ
  • キロクボード
    作家ebisu

    似顔絵作家「ebisu」

    お子様の愛らしい表情と、美しいカリグラフィーで成長記録を。

    キロクボード 作家「ebisu」
    作家紹介ページ
  • キロクボード
    ぐりこ TOYシリーズ

    似顔絵作家「ぐりこ TOYシリーズ」

    手形アートや成長の記録で、お子様の成長楽しく残せる「キロクボード」。

    キロクボード 作家「ぐりこ TOYシリーズ」
    作家紹介ページ
  • ウェディングツリー
    作家まあこ

    似顔絵作家「まあこ」

    作家まあこの、ゲストと一緒に作りあげるウェディングツリー。

    ウェディングツリー 作家「まあこ」
    作家紹介ページ
  • ウェディングツリー
    作家anco

    似顔絵作家「anco」

    作家ancoの、ゲストと一緒に作りあげるウェディングツリー。

    ウェディングツリー 作家「anco」
    作家紹介ページ
  • ウェディングツリー
    作家nokami

    似顔絵作家「nokami」

    作家nokamiの、ゲストと一緒に作りあげるウェディングツリー。

    ウェディングツリー 作家「nokami」
    作家紹介ページ
  • ニガオエバッチ
    作家まあこ

    似顔絵作家「まあこ」

    似顔絵の原画がそのまま缶バッチになりました。

    ニガオエバッチ 作家「まあこ」
    作家紹介ページ
  • TOYバッチ
    ぐりこ TOYシリーズ

    似顔絵作家「ぐりこ TOYシリーズ」

    似顔絵の原画がそのまま缶バッチになりました。

    TOYバッチ 作家「ぐりこ TOYシリーズ」
    作家紹介ページ
  • 成長ツリー
    作家まあこ

    似顔絵作家「まあこ」

    お子様の成長の記録を作品として残すことができます。

    成長ツリー 作家「まあこ」
    作家紹介ページ
  • お名前アート
    作家anco

    似顔絵作家「anco」

    大切なお子様のお名前に込められた想いを似顔絵に残します。

    お名前アート 作家「anco」
    作家紹介ページ
「Saeko」「やまもとまき」「マッキー」「miu」の受付は休止させていただいております。
再開の時期は未定ですが、再開時にはホームページにてお知らせいたします。
ご希望いただいているお客様には、大変ご迷惑をお掛けいたしますが、何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。

記念日の豆知識
Tips of Anniversary

金婚式・銀婚式とは?

男女が結婚して夫婦になってから1年ごとに訪れる記念日が結婚記念日です。ご夫婦のおふたりにとっては、相手への想いを再確認し、これまでの出来事を振り返る大切な日と言えます。そんな結婚記念日の中で、25年目の記念日にあたる日を「銀婚式」、50年目の記念日にあたる日を「金婚式」と呼びます。

●結婚記念日の種類
結婚記念日には、夫婦になってから経過した年数によって異なる呼び方があります。例えば、結婚から1年目の記念日は「紙婚式」と呼ばれます。これが、結婚から5年目には木婚式、10年目には錫婚式、15年目には水晶婚式と変化します。紙、木、錫、水晶などはその年の記念日にプレゼントとして贈られるもので、最初は柔らかく脆いものから、徐々に硬く丈夫なものになります。

年数が増えるにつれて結婚記念日の名前が変化するのは、年数を重ねるほど夫婦の絆が強くなることを表していると言われています。15年目までは1年ごとに、それ以降は5年ごとに呼び方が設定されていて、その種類は全部で20を超えます。そんな数ある結婚記念日の中でも、特に大事な節目として有名なのが金婚式・銀婚式の2つです。

●金婚式・銀婚式の祝い方と人気のギフト
結婚記念日には、夫婦が互いにプレゼントを贈り、相手を想う気持ちを伝えることが通例です。その際に選ばれるギフトの内容は、先ほど述べたように何年目の結婚記念日かによって異なります。金婚式の場合は金製品、銀婚式の場合は銀製品をプレゼントするのが一般的です。人気のギフトには、2本が揃ってはじめて1セットになる夫婦箸や、一緒に食事をする際に使える食器などがあります。いずれも金や銀の装飾を施したものがよく選ばれ、おすすめです。

プレゼントに花を添えて渡し、結婚記念日を祝う方法も人気があります。結婚記念日の発祥地と言われるイギリスでも、結婚後4年目の記念日にあたる花婚式で花を贈る習慣があります。これは、実がなる花を贈ることで、「実りの多い結婚生活を送れますように」という願いを表しています。この時に贈る花は、相手の好きな花や、夫婦にとって思い出のある花などが選ばれやすいです。金婚式の場合は、金の色にちなんで黄色の花やオレンジ色の花がおすすめとも言われています。

●ご両親へのおすすめのプレゼント
プレゼントを贈るのは夫婦間だけではありません。子供から両親へ、結婚記念日をお祝いするプレゼントを贈ることもあります。両親に贈るプレゼントとしても花は人気です。ただし、花ではなく、より手入れの負担が少ない観葉植物をプレゼントするケースもあります。また、植物ではいずれ枯れてしまうこと、手入れに多少の手間がかかることから、最近は手入れが必要なく、時間が経っても形に残る似顔絵のようなギフトも人気があり、子供から両親へのプレゼントにおすすめです。

WORLD1の似顔絵は、金婚式・銀婚式をはじめとした結婚記念日のギフトとしても喜ばれます。大切なパートナー、ご両親のために、この世界でたった1枚の宝物を作り、プレゼントしてはいかがでしょうか。

続きを見る

還暦祝いなどの長寿祝いだけじゃない!敬老の日や誕生日も大切な祖父母に似顔絵をプレゼントしてみよう

還暦祝いなどの長寿祝いに似顔絵をプレゼントすることは、比較的ポピュラーなサプライズになってきました。
そのような一生に一度の大きなお祝いだけでなく、もっと気軽に普段の感謝を込めた形でプレゼントをしてみてはいかがでしょうか。
特に祖父母の代になると家族からの愛情を実感しやすいプレゼントが、「もらって嬉しいプレゼント」です。
似顔絵のプレゼントならば、もらった本人はもちろん、家族全員を幸せにしてくれる夢のアイテムとも言えるでしょう。

今回は、長寿祝い以外にも似顔絵のプレゼントが最適なお祝いのシーンについてのお話です。

●喜ばれる大切な祖父母へのプレゼントとは?

日頃の感謝を込めたプレゼントをしようと試みて色々探したものの、
結局は毎年同じようなプレゼントに落ち着いてしまったという経験はありませんか。
敬老の日や結婚記念日、本人の誕生日などで悩んでしまうのが、何をプレゼントしたら喜んでもらえるかということでしょう。

大切な祖父母に対するプレゼントを考えた時のおすすめが、ご本人や家族を登場させたイラストです。
特に目に入れても痛くないほど可愛がっているお孫さんからのプレゼントで嬉しいのが、本人の気持ちがたっぷり詰まったプレゼントです。
何気ない日常の中で、祖父母が好んでいる趣味やファッションはもちろん、家族全体の思い出の詰まった背景など、
お孫さんや子供達でないと知りえない情報をふんだんに詰め込んだ似顔絵は、必ずや喜んでもらえるプレゼントになるはず。

高齢になるにしたがって少しずつできないことが増えてくる年代の祖父母には、
創作された絵の中でだけでも楽しく過ごしているシーンを切り取ってプレゼントするとさらに楽しんでもらえるのではないでしょうか。

プロによる手書きの似顔絵をもらった経験のある方はまだまだ少ないと思います。
定番のプレゼントでは満足できないような記念日に、サプライズプレゼントとして似顔絵を使用してみてはいかがでしょうか。

●似顔絵だからできることとは?

誕生日に似顔絵をプレゼントするのであれば、
絵の中にバースデーケーキやプレゼントボックスなどを登場させてパーティ感を表現すると、
楽しさがあふれる似顔絵を作ることができます。

結婚記念日などでは、新婚旅行先の思い出の風景や、結婚指輪のリング、ハートのモチーフなどをちりばめても幸せが伝わる一枚になります。

誕生日や記念日を祝うメッセージを一緒に入れられるのも、全てオーダーメイドで作製している手書きの似顔絵の良い所です。
日頃の感謝をメッセージとして似顔絵と一緒に贈ることで、大事な記念日がさらに華やぐのではないでしょうか。

●まとめ

大切な祖父母の結婚記念日や誕生日などのお祝いにサプライズとして似顔絵をプレゼントしてみてはいかがでしょうか。
お孫さんや子供達からのたくさんの愛情と似顔絵製作者の力強い想いが込められた世界に一つだけの似顔絵は、
必ずやご本人に愛情と幸せを運んでくれるはずです。
末永く大切にしてもらえるように、似顔絵の背景や小物をオリジナリティあふれるデザインにしてみるのも良いかもしれません。

市販のプレゼントで起こりやすい「もらっただけ」、「贈っただけ」のプレゼントでは終わらない、
現在から未来に向けたご家族全員の幸せと、過去のこれまで過ごしてきた思い出を一緒に経験することができるのが似顔絵の魅力です。
ぜひこの機会に祖父母のお誕生日や記念日などにとっておきの似顔絵をプレゼントしてみてください。

こんな似顔絵が欲しいというお考えがある方は、ぜひそのお声を直接ご連絡ください。
どんなデザインが良いか悩んでいるという方は、相談しながら私たちと一緒に完成させていきましょう。
皆様からのご連絡をお待ちしています。

続きを見る

ゲストに良い印象を与える両家の繋がりを示すウェルカムボードの特徴とは

●ウエルカムボードとは?

ウェルカムボードとは、披露宴などで来賓者(ゲスト)をもてなすために用いられるボードのことを言います。
手書きの色紙、メッセージを集めた物や、新郎新婦二人の写真などが一般的に使用されることが多く代表的なウェルカムボードとも言えますが、
最近ではウェルカムボードの新しい表現として、似顔絵を使ったものが個性的だと人気を集めています。

一般的に似顔絵を使ったウェルカムボードでは、主に新郎・新婦のお二人を主役で描くことが多く、
幸せいっぱいのお二人の笑顔と、結婚式でドレスアップした姿、そしてブーケや愛するペット、ハートのマークなどを
モチーフとして絵の中に入れ込むようなアレンジが行なわれています。

写真では表現できない温かみのある表現が魅力となり
披露宴後にも日常生活で思い出を振り返ることができる満足感のある一枚に仕上げることができるのが特徴です。

そんな中、ウェルカムボードの新しい形としての「つながりボード」が静かに注目され初めています。

●ウェルカムボードの新しい形「つながりボード」とは?

「つながりボード」とは、新郎新婦だけではなく、お互いの両親も一つのウェルカムボードに描くというものです。
お互いが家族になったその記念すべき良き日に、両親の姿も描くことで、さらに家族が一帯になったという印象を見た人に感じさせます。
現代では、核家族化が進んでいて家同士の繋がりが薄いとも言われがちですが、やはり結婚の基本的な要素の一つである「両家の繋がり」は無視できません。

新郎新婦を紹介するばかりではなく、お互いに両家の一員となったことを親戚一同・仕事仲間・友人達などに
広く知らしめることも披露宴の目的の一つに挙げられるのではないでしょうか。

両親の顔をあまり知らないゲストが来ても、新郎新婦を囲んで両親が見守っているような「つながりボード」を
一目見れば、家同士の繋がりを一瞬で感じ取ることができることでしょう。

●ウェルカムボード以外にも様々な用途に使えます

「つながりボード」は、単なるウェルカムボードの枠に収まるものではありません。
一般的なウェルカムボードの役割となる結婚式の入り口以外にも、
屋外で行われるようなウェルカムパーティの会場や、
披露宴会場全体を見渡せるような高所に飾ることでたくさんのゲストからの注目を集めることができます。

披露宴で最後に両親に贈答する品の基本として以前よりよく用いられていたのがメッセージと花束です。
最近では、披露宴に個性を出したい方も増えてきたため、幅広い種類の両親贈答品が選ばれるようになってきました。
「つながりボード」の存在感をアピールしたい方は、両親贈答品に使用するのもおすすめです。

今までの感謝を両親に対して堂々と伝えることのできる一生に一度の機会だからこそ、いつまでも思い出に残るような贈答品を選びたいはずです。
そんな中、メッセージも一緒に添えられる「つながりボード」は、思い出に深く残り続けることになることでしょう。
さらにゲストを最後にお見送りする場所でも活用できるので、披露宴の初めから最後までどこでも光り輝くことができます。

●「つながりボード」で新しい人生を歩みましょう

結婚式には欠かせないウェルカムボードですが、従来のウェルカムボードとは異なった特徴をもつ
「つながりボード」で、一生に一度の記念日を最高のものにしてみませんか。
新郎新婦や両家のご家族はもちろん、数多くのゲストを幸せな気持ちで包み込むことができる「つながりボード」は、
披露宴後の日常生活でも「つながり」を感じさせるいつまでも色あせない一枚になることでしょう。

続きを見る